代謝を爆上げ! この時期に食べたい食品3選

以前の投稿で「ダイエットを始める前の注意点」を2つご紹介しました。
まずはその2つを守りダイエットの成功率を高めましょうとお伝えしましたが、
皆さんが気になるのはやはり中身の部分だと思います。
特に食事面に関する悩みはダイエットをする人にはつきものです。

ダイエット成功のカギを握るのは食事をいかにこだわれるか

年末年始でごちそうを食べたり好きなだけお菓子を食べたりと食生活を乱してしまった人もいるはず。
ダイエットを始めるならまずこの乱れた食事を改善していくことから行っていきましょう。
でも、一体何を食べれば健康的にダイエットできるのか分からない人が多いと思います。
そこで今回は、代謝を上げてダイエット効果を高めてくれる食品をご紹介します。
これを最後まで読めば食べながらでも健康的に痩せることができちゃいます!

代謝を上げてくれる食品の特徴は?

まずは代謝を上げてくれる食品の特徴を見ていきましょう。
①筋肉量を増やす
→筋肉量が増えることで基礎代謝アップや1日の消費カロリーを増やすことができます。
そのため筋肉を作ってくれるたんぱく質が豊富な物を選びましょう。

②体温を上げる
→体温を上げることで血流が良くなって体全体に酸素や栄養素が運ばれるようになり、
代謝が上がりやすくなります。

③血流を良くする
→②で体温を上げることで血流が良くなるとお伝えしましたが、
事前に血流を良くする物を食べればさらに代謝が上がりやすくなります。

代謝を上げる食品3選

①豚肉
→豚肉には糖質の代謝をサポートするビタミンB1が豊富であり
食事で摂取した糖質をスムーズにエネルギーに変換してくれます。

②ショウガ
→体温を上げてくれる食べ物として有名な食材であるショウガには、
ジンゲロールという辛み成分が含まれており、熱を加えるとショウガオールという
成分に変化し、これが体を温めてくれます。

③納豆
→納豆は低カロリーなうえに大豆たんぱく質が豊富に含まれています。
またナットウキナーゼは血行を良くする作用があるため代謝アップが期待できます。

いかがでしたか?
代謝を上げてくれる食べ物は多く、食べ過ぎに注意すれば効率よくダイエットを進めることができます。
ぜひ「食べながら痩せる」を実践し食事改善をしていきましょう!

関連記事

  1. 年明けからダイエット頑張るぞ!…それ成功する?

  2. 人工甘味料は悪なのか

閉じる