球速と腸腰筋の関係

「速い球を投げてみたい」

野球のピッチャーをしている方であれば一度は思ったことがあるのではないでしょうか。速い球を投げるために筋肉が必要であることは明白ですが、むやみに筋肉を鍛えていては素早い動きができずに帰って球速が落ちてしまうこともあります。速い球を投げるためには必要な筋肉を適切に鍛えることが大切です。そこで今回は”腸腰筋”にスポットをあてて球速が速くなる方法をご紹介したいと思います。

腸腰筋とは

 

腸腰筋は腰から骨盤にかけての大腰筋と骨盤についている腸骨筋を総称した名前です。股関節の屈曲動作を担い、歩く時や座る時などに働いています。

投球動作の中での腸腰筋は右ピッチャーの場合右脚から左脚への体重移動の際に働いています。投球の中で上のイラストのように脚を踏み出して上半身が捻転するまでの動作フェーズをコッキングフェーズといいますが、腸腰筋はこのコッキングフェーズで重要な動きをしています。コッキングフェーズでは左足を接地したと同時に骨盤を回し、上半身へ捻転の力を伝える必要があります。腸腰筋が弱いと骨盤を引き付けて回すことができず捻転力が足りないため、手が先行して動いてしまいいわゆる「手投げ」の原因になってしまいます。腸腰筋が正常に機能することで骨盤を素早く回し、下半身の捻転力を上半身に伝えることができるので、球速が上がるということです。

腸腰筋を鍛える

ピッチャーが腸腰筋を鍛えるためにおすすめのトレーニングはランジです。脚を大きく踏み出してもバランスを崩すことなく行えるようになりましょう。バランスが取れてきたら接地したときに前に出した脚の方向に身体を捻る動作を加えるとより効果的です。正しく筋肉を鍛えて、怪我無く球速を上げてみましょう。

関連記事

  1. 腰椎椎間板ヘルニアの対処法

  2. テニス肘

  3. 骨盤の前傾とスイング

  4. 関節リウマチの治療

  5. 合法的にキマる方法

閉じる